大橋 鉄郎Tetsuro Ohashi

1994年北海道札幌市生まれ。
open-air-classroom(https://open-air-classroom.org)のメンバーとして活動。
作られる過程や素材を知らない家財道具やどこかで起こった事の情報としての報道など、原因やプロセスの見えない結果の中で生活している感覚と自身の無知さを作品を通して再現している。近年では、写真に写っている物を紙を用いて立体化する作品「3Dモデル」や、ピースをしている女性を描く「ピースシリーズ」を制作している。
主な展覧会に、2020年「第8回札幌500m美術館賞 入選展」(500m美術館/札幌)、2019年「いえい、頑張っていこうよ」(salon cojica/札幌)、2019年「あれを見た、それを聞いた。そして触れた。」(ギャラリー門馬/札幌)、2018年「アートプラネッツ2018」(プラニスホール/札幌)、2017年「遊び場の力学」(Cafe hammock/三鷹)、2016年「複雑なトポグラフィーー動体と変化ー」(栗林公園/高松)、2016年「いつかきたみちこどもみち」(500m美術館/札幌)、2015年「おとどけアート」(札幌市立北陽小学校/札幌)など。

 

略歴

1994 北海道出身
2016 札幌大谷大学芸術学部美術学科メディアアートコース卒業

 

主な個展

2022
「モデルルーム」ARTBOX(札幌)

2021
「これが正解です(か?)」網走市立美術館(網走)

2019
「いえい、頑張っていこうよ。」salon cojica(札幌)

2014
「思考する事物によって」halle(札幌)

 

主なグループ展

2022
「(((((,」駒込倉庫(東京)
「メランコリック日常」Artas Gallery(福岡)
「モデルルーム」Art Box(札幌)
「霧の向こうから石が」ギャラリー無量(富山県砺波市)
「NAEBONART」なえぼのアートスタジオ(札幌)

2021
「アパート」CAI03(札幌)
「PRIVATE IMAGE」アネックスサクマ(東京)
「遠い誰か、ことのありか」札幌文化芸術交流センター SCARTS(札幌)
「dpi」KANZE ARTS(福岡)

2020
「大橋 鉄郎、葛西 由香 二人展」コーヒースタンド28(札幌)
「竣工50年 北海道百年記念塔展 井口健と『塔を下から組む』」市立小樽文学館(小樽)
「Project le Bosquet」http://project-le-bosquet.info/
「500m美術鑑賞入選展」500m美術館(札幌)
「アウトライン」salon cojica(札幌)

2019
「あれを見た、それを聞いた。そして触れた。」ギャラリー門馬(札幌)

2018
「JRタワー・アートプラネッツ・グランプリ 2018」プラニスホール(札幌)
「塔を下から組む」ギャラリー門馬(札幌)

2017
「遊び場の力学」Cafe Hammock(東京)

2016
「複雑なトポグラフィー -動態と変化-」栗林公園(高松)
「いつかきたみちこどもみち」500m美術館(札幌)
「ねじれた平行」salon cojica(札幌)

2015
「Always the Young Stranger」CAI 02(札幌)
「Drawing Lab」halle(札幌)

2014
「さっぽろアートステージ」地下歩行空間(札幌)
「空間と影響」halle(札幌)
「Sapporo*north2 Award 2014」地下歩行空間(札幌)
「halle opening party exhibition」halle(札幌)

2013
「DOTMOV FESTIVAL 2013」CAI 02(札幌)他
「Sapporo*north2 Award 2013」地下歩行空間(札幌)

 

プロジェクト

2015
「おとどけアート」札幌市立北陽小学校(札幌)

 

受賞

2020
500m美術館賞 入賞

2014
Sapporo*north2 Award 2014 特別テーマ部門 優秀賞、審査員特別賞

2013
Sapporo*north2 Award 2013 特別テーマ部門 優秀賞
DOTMOV FESTIVAL 2013 「ELEKINESIS V.A」部門 優秀作品